保育・子育て
関連事業

シオンこどもえん

保育目標

生活習慣の芽生えと自立を大切にする。
キリスト教精神による情操教育を行う。
他の人々や自然と共に生きる喜びを伝える。
子どもの思いと家族の思いを大切にする。

食事目標

一緒に楽しく食事をする。
子どもの発達に適した食事、安全な材料を用意し、量、子どもの嗜好等を考える。
保育園での食事を通して、望ましい生活環境づくりをする。

シオンこどもえん園長から一言


  「シオン」は神さまのいる場所です。「隣人を自分のように愛しなさい」という聖書の言葉がありますが、神さまのもとでは、ひとりひとりがその人らしく生かされ、誰もが大切な存在として愛されます。その愛を受けてお互いを大切に思い、平和が生まれます。
 「シオンこどもえん」は子育て支援センター・シオンと一体となって、どの子どもも集まれる場所となり、子どもとつながるご家族、更にそこにつながる地域の方も集まれる場所になっていきます。
 そして「シオンこどもえん」で過ごすひとりひとりがこれから先も自分を愛し、周りの人も愛せるようにと、祈っていきたいと思います。

 大野 光

1号認定こども

満3歳以上のお子さまで保育を必要としないお子さまが利用できます。
定員:6名

教育時間:平日8:30~13:00 土曜日休園

一時預かり事業(幼稚園型Ⅰ)

1号認定のお子さんで教育時間を超えて利用される場合は預かり保育が利用できます。

2号・3号認定こども

生後43日から就学前までの保育を必要とする乳幼児、障がいの有無問わずどのようなお子さまでも入園できます。
定員:20名
保育時間(平日):7:45~18:00
保育時間(土曜):午前8:00~12:00 午後12:00~17:00(土曜日午後は申込制です)

一時保育

シオンこどもえんを普段利用されていないお子さんが一時的に利用することができます。
保育時間:平日7:45~18:00 土曜日8:00~12:00

行事

誕生会、家族遠足、運動会、クリスマス集会、クッキング、家族向け講座など

お問い合わせ

管理者:大野光
所在地:島根県隠岐郡西ノ島町別府149−9
電話:08514-7-8411
FAX:08514-7-8540
メール:[email protected]

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

子育て支援センター・シオン

-子育て支援拠点事業-

子育てひろば

プレイルームの開放、子育て情報交換のほか、ふれあいタイム(リズムあそび・手形足形アート・読み聞かせ、計測 など)、シオンこどもえんとの交流などを計画しています。内容によって事前申し込みが必要な場合があります。
場所:子育て支援センター・シオン
サービス提供時間:月・火・水・金曜日 9:00~12:30
日程は毎月【予定カレンダー】でお知らせします。

子育てサロン

場所:美田コミュニティセンター2階(社協)
サービス提供時間:木曜日 10:00~12:00

子育て相談室

子育ての不安や、知りたいことなど何でもお気軽にご相談ください。電話でもご相談をお受けいたします。
場所:シオンこどもえん2階
サービス提供時間:平日 9:00~14:00

お問い合わせ

管理者:大野光
所在地:島根県隠岐郡西ノ島町別府205番地1
電話:08514-7-8411(シオンこどもえん)
携帯:090-4577-8472

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

シオンこひつじ保育園

-保育所型認定こども園-

保育目標

1.キリスト教の精神に基づき、子どもたちが社会の中において人々や自然と共に喜びながら生きていくことができるように健全な心と体を育てる。
2.よく見て、感じ、考えて自ら行う子、喜びを友だちや家族等周囲の人々と分かち合う子、自分と友だちを大切にできる子を育てる。

食事目標

1. 一緒に楽しく食事をする。
2.子どもの発達に適した食事。安全な材料、量、子どもの嗜好等を考える。
3.保育園での食事を通して、家庭及び地域社会との連携をはかり、望ましい生活環境づくりをする。

シオンこひつじ保育園園長から一言


 シオンこひつじ保育園は定員46名の松江市の中でもとても小さな園です。クラスを超えて、子ども達、職員、保護者が日常的に挨拶を交わし、言葉を交わすアットホームな園です。

 一人ひとりが神様に愛される大切な存在として、自分を愛し、お互いを認め合う子どもに育っていくことを願っています。

 中道 順

1号認定こども

満3歳以上のお子さまで保育を必要としないお子さまが利用できます。
定員:6名
教育時間:平日8:30~13:30 土曜日休園

一時預かり事業(幼稚園型Ⅰ)

1号認定のお子さんで教育時間を超えて利用される場合は預かり保育が利用できます。

2号・3号認定こども

生後57日から就学前までの保育を必要とする乳幼児、障がいの有無問わずどのようなお子さまでも入園できます。
定員:40名
保育時間:平日7:00~19:00 土曜日7:00~18:00

行事

誕生会、保育参観、花の日、運動会、クリスマス会、クッキングなど

認定こども園
2025年度園児募集について

概要

入園申込書(PDF)

入園申込書(Word)
※ダウンロードしてから編集してください。

一時預かり事業(一般型)

実施時間:平日8:30~17:30(土曜日は実施していません。)
対象年齢:満1歳以上から就学前まで
☆給食費は350円となります。お弁当の日の場合はおやつ代100円を頂きます。

一時預かり(一般型)利用料金

市内存在世帯

Created with Sketch.

4時間以内

0~2歳児:800円
3~5歳児:650円

4時間以上 

0~2歳児:1,600円
3~5歳児:1,300円 

市外存在世帯

Created with Sketch.

4時間以内

0~2歳児:850円
3~5歳児:700円

4時間以上
0~2歳児:1,700円
3~5歳児:1,400円

一時預かり(一般型)利用方法

事前に登録及び予約が必要です。ご希望の方は、書類をご記入・ご準備の上、電話で来園日をご予約下さい。

一時健康診断表(PDF)

一時健康診断表(Word)
※ダウンロードしてから編集してください。

生活調査票(PDF)

生活調査票(Word)
※ダウンロードしてから編集してください。

お問い合わせ

管理者:中道順
所在地:島根県松江市大庭町1802番地7
電話:0852-67-2081(中道)
FAX:0852-67-2082
メール:[email protected]

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る